立憲民主党

立憲民主党・蓮舫の実績まとめ(3)

立憲民主党の蓮舫(本名:齊藤蓮舫)参議院議員の実績その3です。

その2はこちら↓
立憲民主党・蓮舫の実績まとめ(2)

2020年1月14日
・自民党の麻生太郎副総理が福岡で開いた国政報告会で、「2000年にわたって同じ民族が同じ言語で同じ一つの王朝を保ち続けている国など、世界中に日本しかない」と発言したことについて、蓮舫氏が自身のTwitterに「私からすれば『だから?』です」と投稿。お前それでも日本の国会議員かと批判を浴びる。

蓮舫 RENHO @renho_sha
我が国財政に責任を有する大臣の認識がこれ。

「2千年にわたって同じ民族が、同じ言語で、同じ一つの王朝を保ち続けている国など世界中に日本しかない」
私からすれば「だから?」です。

多様性を認めあい、お互いの違いを認識し支え合う社会を。
午前9:41 · 2020年1月14日
https://mainichi.jp/articles/20200113/k00/00m/010/149000c

https://x.com/renho_sha/status/1216882969920491520

2020年3月12日
・立憲民主党の蓮舫副代表が自身のTwitterに「今すぐ、学校一斉休業なみの高齢者の命を守る政策を取るべきです」と投稿して炎上。蓮舫氏は2月28日、コロナウイルス感染拡大を受け全国小中高校などに休校要請を行った安倍晋三首相を「こんなめちゃめちゃなリーダーシップはない。あり得ない、すぐ撤回すべき。子どもだけ家に置いておけというのはあまりにも場当たり過ぎ」と批判していた。

蓮舫 @renho_sha
子どもも大切。でも、5人に1人の致死率が報告される高齢者の命を守るために高齢者福祉施設対策を以前から提案するも、安倍政権の対策はいまだ変わらず、予算措置も薄い。
そして、亡くなった後に感染確認。
今すぐ、学校一斉休業なみの高齢者の命を守る政策を取るべきです
午前6:44 · 2020年3月12日
https://twitter.com/renho_sha/status/1237856825816403970

2020年04月29日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、参議院予算委員会で「学校をやめたら高卒になる、就職どうなるか、奨学金返せない、その不安の声にどうして応えられないんですか。」と発言。高卒を馬鹿にしてんのか?と批判が殺到して炎上。以下、会議録。

○蓮舫君 いや、もう一度、もう一度よく説明を、文科省からレクを受けた方がいいと思います。貸与型奨学金は、これまたローンですよ。貸与型でしょう、無利子、有利子でありますけれども。それと、給付型、これも要件狭いです。それと、高等教育修学支援の新制度、これも要件はやはり相当絞られる。
大学生は事業をしていないと言ったけれども、バイトだけで生活をしている学生がバイトを切られて、そして家賃が払えなくて、奨学金負担があって、そして帰省するなと言われて、家もなくなるかもしれない不安で、このままだと大学をやめなきゃいけないというのが十三人に一人で、どうしてそこを、フリーランス等の枠に学生を入れてあげればいいじゃないですか。そのスキームの中に入れて、この子は生活も成り立たない、学校をやめたら高卒になる、就職どうなるか、奨学金返せない、その不安の声にどうして応えられないんですか。

第201回国会 参議院 予算委員会 第17号 令和2年4月29日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X01720200429&current=1

2020年04月30日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自身のTwitterで「私の言葉が過ぎました。本当に申し訳ありません。高卒で頑張っておられる方々に心からお詫びします」と、高卒発言を謝罪。

蓮舫 RENHO@renho_sha
私の言葉が過ぎました。
本当に申し訳ありません。
高卒で頑張っておられる方々に心からお詫びします。

目指す目的のため奨学金で大学に入った学生が、バイトがなくなり金銭的に退学しか選択肢がない場合の人生再設計の前の支援を求めました。

使う言葉が全く駄目です。申し訳ありませんでした。
午後5:53 · 2020年4月30日
https://twitter.com/renho_sha/status/1255782289595707393

2020年5月24日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が自身のTwitterに「人を叩いてストレス発散するなんて世界を作ってはいけない。」と投稿。松岡利勝農水大臣を追いかけまわして自殺に追い込んだ本人が何言ってるんだと、過去の悪行を掘り返される。

蓮舫 RENHO@renho_sha
見えない悪意に怯える怖さ。
繰り返される執拗な中傷誹謗。

どれだけ恐いか。よくわかります。

気にするな、スルーしろ、有名税、なんてものではありません。

人を叩いてストレス発散するなんて世界を作ってはいけない。
何をすればいいか、対策に動きます。
午前7:53 · 2020年5月24日
https://twitter.com/renho_sha/status/1264328613848965120

2020年06月04日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自身のTwitterに「コロナ死者少ないのは『民度が違うから』麻生氏」という朝日新聞の記事を引用し、「貴方はどれだけ偉いのでしょう、麻生大臣」と噛みつくが、「どう考えてもお前のほうが偉そう」とネット民から批判される。

蓮舫 RENHO@renho_sha
貴方はどれだけ偉いのでしょう、麻生大臣。

国籍を問わずコロナ感染症で亡くなった方、そのご家族のお気持ちに寄り添わず、「民度」の違いとの認識を国会で披露。

日本の財務大臣発言として海外に発信されてほしくない。
午後6:10 · 2020年6月4日
https://twitter.com/renho_sha/status/1268470145170587649

2020年6月11日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、予算委員会で「マイナンバーの目的は何ですか」と高市早苗大臣に噛みつくが、高市氏に「民主党政権のときに作られた法律なので蓮舫委員のほうがお詳しいかもしれません」とバラされる。

○蓮舫君 そもそもマイナンバーの目的は何ですか。
○国務大臣(高市早苗君) このマイナンバー法、いわゆる番号法、民主党政権のときに大変御苦労して立派な法律を作られたものでございます。あのとき解散で残念ながら廃案になりましたけれども、自公政権になってから、民主党、自民党、公明党でよくお話合いをして、御苦労して作っていただいたものとして提出を、再提出を国会にさせていただいたものでございます。
その目的については、もしかしたら蓮舫委員の方がお詳しいかもしれませんが、これは、まずは確実な本人確認、そして行政の効率化、そして公正公平な社会保障制度などを目的といたしております。

第201回国会 参議院 予算委員会 第21号 令和2年6月11日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=120115261X02120200611&current=1

2021年1月18日
・立憲民主党の蓮舫議員が、菅義偉首相の施政方針演説が始まる前に原稿をスマートフォンで撮影し、「菅総理の施政方針演説、原稿です。今日午後、衆参両院で菅総理が原稿を読み上げられますが、どれだけの思いを込めた話し方をされるのか。」という文章を添えて自身のTwitterに投稿。国会軽視との指摘を受け、蓮舫氏は当該ツイートを削除。吉川沙織野党筆頭理事が与党に謝罪する事態に。

2021年07月25日
東京オリンピックに反対している立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自身のTwitterに「ワクワクしました」と投稿。ネット民に批判されると、「選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別」と自論を展開。「ちょっと何言ってるか分からない」「五輪を政権批判に利用するな」とさらに批判を浴びる。

蓮舫RENHO @renho_sha
堀米雄斗選手、素晴らしいです!
ワクワクしました!
午後1:41 · 2021年7月25日
https://twitter.com/renho_sha/status/1419155844952854530

蓮舫RENHO @renho_sha
五輪で健闘された選手へのTweetに「反対してたのに」と言う反応がありますが、選手への応援と政府の危機管理体制への姿勢は別です。
感染拡大の最中、今でもこの東京五輪強行の政府と東京都、組織委員会、IOCの判断には反対です。
菅総理には国民の命と暮らしを守るリスク管理ができていません。
午後3:34 · 2021年7月25日
https://twitter.com/renho_sha/status/1419184149466816517

2021年09月03日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、総裁任期満了で首相を退任する菅義偉菅首相を「どこまで国民を置き去りにするのだろう」と批判。辞めたら辞めたで文句を言う。

蓮舫 RENHO@renho_sha
憲法に基づく要請でも国会を開かず。国民の命と暮らしを守る審議もせず。
その上、国民に説明もせず自民党役員会での表明。

この後の新総理は党員だけで選ぶ総裁選。新たな対抗馬が出馬したら党内選挙。
どこまで国民を置き去りにするのだろう。

総選挙は、この自民党との闘いです。
午後0:58 · 2021年9月3日
https://twitter.com/renho_sha/status/1433640638017196032

2022年2月3日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自身のTwitterで「ツイッター民: 弁護士の橋下徹氏が連日テレビのワイドショーなどに出捲っていますが、どうみても特定の政党の関係者だと思います。不適当だと思うので出演自粛を望みます。」というオンライン署名へのサインを呼びかけ。現役政治家による民間人へのキャンセルカルチャーなど前代未聞、言論統制だと批判が相次ぐ。その後、当該ツイート削除。

以下のキャンペーンに賛同をお願いします!「ツイッター民: 弁護士の橋下徹氏が連日テレビのワイドショーなどに出捲っていますが、どうみても特定の政党の関係者だと思います。不適当だと思うので出演自粛を望みます。」 https://t.co/nFhJddTDgA @change_jpより
— 蓮舫 RENHO (@renho_sha) 2022年2月3日

2022年06月13日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、「安倍晋三元首相『私もたまに、皿洗い、掃除をしている』夫婦円満の秘訣語」というSmartNewsの記事を引用し、「仕事と家庭の両立に僕も頑張ってる、との勘違いに気付いて」と噛みつく。安倍晋三元首相の発言は、大阪市内で開かれた松川るい氏の決起大会に出席したさいに語ったもの。

蓮舫 RENHO@renho_sha
お願いだから「私もたまに、皿洗い、掃除をしている」と、公言するのを控えていただきたい。
それが仕事と家庭の両立に僕も頑張ってる、との勘違いに気付いてほしい。
午後10:57 · 2022年6月12日
https://twitter.com/renho_sha/status/1535984644113731584

2022年6月28日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自民党の朝日健太郎参院議員(蓮舫氏と同じ東京選挙区)がこの6年間、本会議で一度も発言していないと明かした一般人の投稿を「国会での仕事は委員会での質問、本会議での討論を通じて行われます。0って…」と引用ツイート。しかし、蓮舫氏自身も本会議での発言ゼロであることが判明し、対立候補への不当な印象操作だと批判を浴びる。

蓮舫 RENHO@renho_sha
国会での仕事は委員会での質問、本会議での討論を通じて行われます。
0って… https://x.com/jptmga6pwmp/st/jptmga6pwmp/status/1541189136664514560
午前6:05 · 2022年6月28日
https://twitter.com/renho_sha/status/1541528284944510976

ブーメラン!蓮舫さん「0って…」対立候補である自民・朝日健太郎さんの本会議発言回数に言及→蓮舫さんもゼロでした

立憲民主党の蓮舫参院議員は28日、自民党の朝日健太郎参院議員がこの6年間で本会議発言回数がゼロであるとする一般アカウントのツイートを引用し「国会での仕事は委員会での質問、本会議での討論を通じて行われます。0って…」とコメントした。
しかし、蓮舫氏も本会議での発言はゼロ(25期)で、本会議以外の委員会で朝日氏は25回発言している。朝日氏は蓮舫氏と同じ東京選挙区で、現在行われている参議院選挙で争っている相手であり、対立候補への不当な印象操作ともとれる。

与党の質問機会が少ない事情
本会議での発言については機会そのものが少なく、任期中に登壇できていない議員は他にもいる。委員会での発言に関しては、与党自民党は議席の多さに対して質問時間が短いので機会が回ってこないことは仕方のないことだ。それでも朝日氏は25回の発言機会があり、政務官としても答弁している。

与党に関しては法案の委員会審議の前に、党内の部会→政調審議会→総務会を通しているので、提出後に所属議員が不備や危惧される点を委員会で確認する意味合いが薄れている。一方で、野党はこの流れを受けて提出された内容を厳しく精査して不備を突く役割があるので質問時間も長く機会も多い。議席の少ない会派などは複数委員会を掛け持ちしているほどだ。

本会議での登壇回数だけを持ち出して、まるで朝日氏が仕事をしていないかのような投稿は適切ではない。また、立憲民主党では小沢一郎衆議院議員が党首討論などを除いて、20年以上も通常の委員会質問を行っていないことが指摘されている。委員会発言の回数だけを「仕事」とするならば、小沢氏は仕事をしていないことになる。
https://ksl-live.com/blog53177

2022年9月15日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、自身のTwitterに「連合会長、安倍氏国葬出席を表明『苦渋の判断、弔意示すため』」という毎日新聞の記事を引用し、「 国葬よりも優先されるべきコロナ禍、物価高の労働者支援を政府に求める立場なのでは」と連合の芳野友子氏を批判。自分は「弔意を強制するな」と言いつつ、他人の弔意に口出しして炎上。

蓮舫 RENHO@renho_sha
『組合員の視点に立った運動を展開するとともに、全ての勤労者・市民に共感される運動をめざす』連合トップの判断。

国葬よりも優先されるべきコロナ禍、物価高の労働者支援を政府に求める立場なのでは。
午後9:08 · 2022年9月15日
https://twitter.com/renho_sha/status/1570384172065378304

舫議員が連合会長「国葬出席」を批判…「他人の弔意に口出しするな」とサンドバッグ状態
2022年9月16日 16時15分 Smart FLASH

立憲民主党の蓮舫参院議員が、9月15日夜、自身のTwitterを更新。連合の芳野友子会長が、安倍晋三元首相の国葬への出席を表明したことについて、こう批判した。
《『組合員の視点に立った運動を展開するとともに、全ての勤労者・市民に共感される運動をめざす』連合トップの判断。国葬よりも優先されるべきコロナ禍、物価高の労働者支援を政府に求める立場なのでは》
これに対し、ネット上では、蓮舫氏を非難する声が多数あがっている。
《「国民に弔意を強制する事に反対」と言いつつ、国葬儀に出席する事に異議を唱えるとはね。弔意を表すなと強制する自己矛盾に気付かないのかよ》
《押し付け、強制はあかんと言いながら、他人に欠席を強制させるんですね》
《圧力ですか?「弔意を示さない事の強制」は控えるべきです》
《蓮舫さん、あなた自身がコロナ禍、物価高そっちのけで国葬反対をアピールしていることに気づいていないですね》
などと批判の声はやまず、Twitterでは、「蓮舫」に加え、「他人の弔意」がトレンド入りする事態となった。
「労働組合の中央組織『連合』は、立憲民主党の最大の後ろ盾です。このツイートはそのトップに対しての苦言であって、蓮舫氏に『弔意を示さないことの強制』という意図はないように思われます。そもそも蓮舫氏が国葬に反対しているのは、弔意云々ではなく、閣議決定のみで決めたというプロセスの問題です。
ただ、蓮舫氏はTwitterにわざわざ案内状の写真をあげて不参加を表明したので、国葬反対派の “顔” のような立場として見られるようになりました。国葬反対派は『弔意を強制するな』を合言葉にしているので、蓮舫氏が批判されるのも、致し方ないといえるかもしれません」(政治ジャーナリスト)
蓮舫氏は9月9日、自身のTwitterに国葬の案内状の写真をアップし、《閣議決定だけで時の政権が国葬を決める、国権の最高機関たる国会を無視したこの決め方に反対です。欠席します》とツイート。
これに対し、実業家のひろゆき氏が《人の葬式に行かない人は、黙って行かなければいいだけです。「行きません」とわざわざ言う必要はないと思います。遺族と参列者に失礼です》とツイートするなど、波紋を広げている。
9月27日の国葬まで、国を二分した議論は続きそうだ。

https://news.livedoor.com/article/detail/22864952/

2023月3月3日
・一般社団法人日本平和学研究所の代表理事を務める小川榮太郎氏が、自身のYouTubeチャンネル「小川榮太郎の平和研チャンネル」で、立憲民主党のひどすぎる野次の数々を紹介。その中で、立憲民主党の蓮舫参議院議員が答弁中の安倍晋三氏に対し「全然答えになってないわ、アホンダラ!」と声を荒げたり(平成27年8月24日参議院予算委員会)、安倍氏に「(質問者である無所属クラブの中西さんは何も言っておられないんですから、民主党の方がいちいち野次をするのはやめていただきたいと思います」と注意され、「何言ってんだ、アホンダラ」と逆ギレしていたことがバレる(平成27年9月11日参議院平和安全法制特別委員会)。

【拡散希望】この映像を見て、立憲民主党にいてもらいたいと思えますか?
※蓮舫議員の野次は2:50頃から
https://youtu.be/NObAeu41en8?si=yAW0gkZIWMpcPjr_&t=174

・ちなみに蓮舫氏は著書「一番じゃなきゃダメですか?」の中で、国会のヤジに対する読者の質問に「ヤジを飛ばしながらやるディベート大会ってありますかね?(呆)」と回答していた。

shoichirou
国会では、激しいヤジが飛んでまともに発言を聞くことができないという話をよく聞きます。議論するために選ばれた議員なのですから、紳士協定でも議長権限での抑制でも何でもいいので、度を越えたヤジの禁止をルール化できませんか?
renho_sha @shoichirou
おっしゃる通りです。ヤジを飛ばしながらやるディベート大会って、ありますかね?
(出典:『一番じゃなきゃダメですか?』)

2023年8月21日
・蓮舫氏が「ジャニーズ性加害問題当事者の会」副代表の石丸志門氏と懇談。その後、自身のTwitterで「12歳から17歳までに受けた性被害と~」と、石丸氏の年齢についてデマを流し(石丸氏はオーディション時14歳)、「事実を認め被害者の救済をしてもらいたいとの声は立憲民主党の衆議院国対ヒアリングで何度も伺ってきていて、救済のための法案も提出していますが、自民、公明、政府が対応しません。」と政権批判。

蓮舫 @renho_sha
元ジャニーズJr.の石丸志門さんとお会いしました。
12歳から17歳までに受けた性被害と今もなお苦しむPTSDの恐怖。
事実を認め被害者の救済をしてもらいたいとの声は立憲民主党の衆議院国対ヒアリングで何度も伺ってきていて、救済のための法案も提出していますが、自民、公明、政府が対応しません。
午後5:01 · 2023年8月21日
https://x.com/renho_sha/status/1693533887723606451

2024日1月5日
・能登地震を受け、岸田総理が記者会見で「プッシュ型の物資支援を一層強化するため、週明け9日に予備費の閣議決定を行います。今後とも必要な財政措置を臨機応変に講じてまいります」と表明。蓮舫氏は自身のTwitterに「建物倒壊による人的被害を鑑みてもなぜ予備費使用がこの額なのか。積算根拠を確認しています。」と政権批判目的のデマを投稿。また、40億はあくまでプッシュ型支援の費用に対する予算措置であり、復興にかかる費用はこの後、補正予算で対応することを知っていながら、誤認を誘うデマ投稿を重ね、被災者の不安を煽る。

蓮舫RENHO @renho_sha
建物倒壊による人的被害を鑑みてもなぜ予備費使用がこの額なのか。積算根拠を確認しています。
午前10:47 · 2024年1月5日
https://twitter.com/renho_sha/status/1743086867195851258

蓮舫RENHO @renho_sha
9日の閣議決定に向け政府内で今なお調整中と聞きました。なぜ、今日閣議決定できなかったのでしょう。

一つの参考として令和2年豪雨対策で22億円の予備費使用がありますが、今回の震災はもっと迅速に、相当な物的支援の必要性があります。岸田総理、あまりにも後手すぎ、かつ規模が違います。

非常災害対策本部会議(https://bousai.go.jp/updates/r2_07ooame/r2_07ooame/pdf/giji_07.pdf)
(財務副大臣) ○令和2年度の予備費使用についてご説明する。 ○今般、令和2年7月豪雨による被災地域の緊急支援のために、お手元の資料にあるよう に、水、食料に要する費用として、約 2 億円、布製パーテーション、段ボールベッド、 マスク、消毒液、クーラー等の避難所用品に要する費用として、約 19.5 億円、これらの 輸送に要する費用として、約 0.6 億円、総額で約 22.1 億円の予備費を使用することと し、明日 14 日、その閣議決定をお願いする。
午後0:02 · 2024年1月5日
https://twitter.com/renho_sha/status/1743105691521630275

2024月3月3日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が自身のX(旧Twitter)に「大阪万博で2億円の公衆トイレ2箇所設置に呆れる。」という有田芳生のデマツイートを引用し、「大阪万博、何のためにやるのかもはや見えない」とデマ拡散に加担。吉村洋文大阪府知事に噛みつくも、「立憲の存在意義が、もはや見えない。なんだあの国会の立ち回り。意味あった?」と、やり返される。

蓮舫 RENHO@renho_sha
大阪万博、何のためにやるのかもはや見えない。
午後3:36 · 2024年3月3日
https://twitter.com/renho_sha/status/1764177965901045877

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
立憲民主党の存在意義が、もはや見えない。
なんだあの国会の立ち回り。情けない。意味あった?
政倫審も結果なし。野党第一党として戦略なし。
労働組合が選挙の支持母体なのに賃上げもできず。
そういやこの前、大阪の政労使会議に僕が出席して、経済団体に賃上げの要求をしたよ。立憲の仕事でしょ
午後8:48 · 2024年3月3日
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1764256505954738229

2024年3月30日
・蓮舫立憲民主党の蓮舫参議院議員が自身のXに「機能性表示食品を規制緩和で推し進めた人物は安倍元総理の知人」と投稿し安倍政権批判を行うも、「食品表示法案は当時の民主党含め全会一致で可決されたものであり、蓮舫氏も同法案に賛成票を投じていた」とコミュニティノートで即訂正される。

蓮舫 RENHO@renho_sha
機能性表示食品を規制緩和で推し進めた人物は安倍元総理の知人であり、今は大阪パビリオン総合プロデューサー、そして実現しなかった大阪発ワクチン開発の当事者でした。
全てが繋がっています。
午前9:34 · 2024年3月30日
https://twitter.com/renho_sha/status/1773871346017255442

蓮舫氏がまたも“ブーメラン芸”披露…「機能性表示食品推進は安倍元総理の知人」投稿めぐり
4/1(月) 18:50配信 SmartFLASH

立憲民主党の蓮舫参院議員が3月30日、自身のXを更新。

《機能性表示食品を規制緩和で推し進めた人物は安倍元総理の知人であり、今は大阪パビリオン総合プロデューサー、そして実現しなかった大阪発ワクチン開発の当事者でした。全てが繋がっています》

【画像】蓮舫氏のブーメラン…「食品表示法案」に賛成していた

この投稿が“ブーメラン”だと話題になっている。

「蓮舫氏の投稿は立憲・杉尾秀哉議員の《機能性表示食品、大阪発ワクチン開発、大阪万博。全てが一つの糸でつながっています》という3月29日の投稿を引用したものです。機能性表示食品の紅麹サプリで健康被害が出ている小林製薬が、大阪万博の協賛企業だとする報道やツイートを基にしたものです。

この蓮舫氏の投稿にはXのファクトチェック機能である“コミュニティノート”が付けられており、『食品表示法案は当時の民主党含め全会一致で可決されたものであり、安倍政権下の自民党のみが推し進めたかのような表現は誤解を招く恐れがあります。なお、当ポストの投稿者である蓮舫氏も同法案に賛成票を投じています』と指摘されています。

自身が賛成していたにも関わらず、今になって『悪いのは安倍政権』だと言い張るのは、さすがに都合がよすぎます」(週刊誌記者)

また、杉尾氏の投稿にもコミュニティノートが付いており、「紅麹」問題はワクチン開発や大阪万博とまったく関連がなく「事実無根」だとバッサリ斬られている。

SNSでは

《蓮舫って何本ブーメラン刺せば気が済むんだろ(笑)》

《凄い!!コミュニティノートのバトンか?杉尾から蓮舫へと繋がれる絆 2人とも議員辞めて欲しいわ》

《杉尾ひでや議員は元々だが、蓮舫議員までも陰謀論にすがるしかないってあたりが、立憲民主党が終わってる団体だってことを示してるな…》

など、呆れる声が多数みられる。

「蓮舫氏はこれまで様々な発言や投稿などが“ブーメラン”だとされてきました。2022年11月には国会内で女性新人議員が写メを撮っていたことをSNSで批判。しかし自身は、2010年にファッション誌の取材で国会内で写真撮影をおこない問題となっていたことがあり、“大ブーメラン”だと話題になりました。

また蓮舫氏、杉尾氏ともにコミュニティノートの常連で、蓮舫氏の投稿にはこれまで少なくとも5回、杉尾氏の投稿には4回、コミュニティノートが付けられています」(同前)

食品表示法や機能性表示食品については、今後様々な議論が必要なことは言うまでもない。が、過去を都合よく忘れるのはいかがなものか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1c64005df298e6947fceaef4f5ca40e213a95ec

2024年4月22日
・立憲民主党の蓮舫参議院議員が、衆議院東京15区の補欠選挙の候補者と街宣カーに乗車しているさい、「つばさの党」から車追跡、マイクで罵倒などの選挙妨害を受ける。その後、自身のTwitterに「警察の対応が遅くて怖かったです。でも、負けない」と投稿して悲劇のヒロインを気取るが、安倍晋三首相の選挙演説中に「安倍やめろ!帰れ!」と大声で演説妨害した男女2人を北海道県警が移動させた件を受けての「『あのようなひとたち』排除させるのはおかしい」投稿を蒸し返され、自分もしっかり排除してんじゃねーか、ダブスタすぎとツッコまれる。

○「こんな人達」安倍首相発言について
【「FACTA」・宮嶋記者】
安倍さんの「こんな人達」とかいう発言は、これは自民党総裁としてならばまあしょうがないのかもしれないが、全体の奉仕者の行政府の長としてはどうなのか。どうご覧になるか伺いたい。

【代表】
あってはいけない発言だと思っています。
今、宮嶋さんおっしゃった、自民党総裁としてならばまだしも、とも私は全く思いません。つまり、国民をレッテル貼りし二分割して、自分にいい人は味方、自分に悪い人は敵、常に戦う。それを総理大臣がおやりになるということは、「1億総活躍」、みんなが活躍できるチャンスを、と言っているところは実は建前で、本音は敵・味方、自分にいい人だけを支援すると受け止められかねない発言ですから、看過しがたいですし、これこそ訂正あるいは謝罪を求めていくものだと思っています。

【産経新聞・奥原記者】
秋葉原の安倍総理の街宣演説に対するやじだが、安倍総理の話を聞きたいと思っている方々に対しても邪魔するような「帰れ」コールであったと思う。そういう演説を妨害するような行為について、蓮舫さんは認めるのかどうか。蓮舫さんの演説に対しても、一部の批判的な人達から変な声が飛んだが、そういう他の有権者を邪魔するような批判のあり方については、どういうふうにお考えか。

【代表】
妨害行為はあってはいけないというのは、共通の認識だと思います。
私が言っているのは、私はこの夏で国会議員13年目ですが、この間に、熱狂的なご支援をいただいた時もあれば、それこそチラシを目の前で捨てられたり、暴言を浴びせられたり、非難・批判、あるいはやじも含めてさまざまなコールを受けたことは、何度もあります。でも、私は受けました。当たり前です。私達は双方向で政治をしたい。それは、自分にいい人だけに言葉を向けるのではなくて、自分にいろいろな意見を持っている人達にも向き合うのは、政治家の仕事です。そこは切り分けるということに対して、私は理解ができない。総理の敵・味方に対する発言というのは、ちょっと残念だと思っています。いつもいい時ばかりではないというのは、自分の経験から申し上げました。

蓮舫代表記者会見2017年7月6日(木)
https://www.minshin.or.jp/article/112266#06

蓮舫 @renho_sha
演説に対しての姿勢には様々なご意見があると思います。それでも、この排除の在り方はおかしい。
私もこれまで街頭演説において、何度も大声で演説を遮られたり、否定される横断幕を掲げられたりしていますが、それも「声」だと思っていましたが。
『あのようなひとたち』
排除させるのはおかしい。
午前6:21 · 2019年7月18日
https://twitter.com/renho_sha/status/1151602969604845568

蓮舫 @renho_sha
我が陣営、他の候補者にも同じような選挙妨害を行なっているとのことです。
私たちは昨日、地元の警察署前で街宣車を止め、スタッフが警察署に駆け込み相談をしている間にこの人たちに車の窓を叩かれ暴言を浴びせられ、動画を撮られていました。警察の対応が遅くて怖かったです。
でも、負けない。
午前8:02 · 2024年4月22日
https://twitter.com/renho_sha/status/1782183188523311260

2024年5月19日
・静岡県知事選の応援演説で上川陽子外務大臣が会場の女性支持者に向け発した「この方(自民党推薦の大村慎一氏)を私たち女性が(知事として)生まずして何が女性でしょうか」発言の要旨を共同通信が改ざんして記事配信。「(知事を)生まずして」を「(子を)産まずして」にすり替え、出産に関する発言であるかのようにミスリード。蓮舫氏は自身のXに「もう、やめてください。本当に痛い。産む産まない、結婚するしない。別姓を主張する。どれも「ワガママ」という時代を終わりにしたいのに、総理候補と言われる方がこの発言ですか。産む機会と言った方も静岡の自民党代議士でした」と投稿するが、共同通信の切り取りがバレると「『比喩』だとしても、もう、やめてほしい。」の一文を追加し、保身に走る。

元ツイート

蓮舫 @renho_sha
もう、やめてください。
本当に痛い。
産む産まない、結婚するしない。
別姓を主張する。
どれも「ワガママ」という時代を終わりにしたいのに、総理候補と言われる方がこの発言ですか。
産む機会と言った方も静岡の自民党代議士でした。
午前8:11 · 2024年5月19日
https://twitter.com/renho_sha/status/1791969996945674559

サイレント修正後のツイート

蓮舫 @renho_sha
女性は「産む」との前提。
『比喩』だとしても、もう、やめてほしい。
本当に痛い。
産む産まない、結婚するしない。別姓を主張する。
どれも「ワガママ」という時代を終わりにしたいのに総理候補と言われる方がこの発言。
産む機械と言った方も静岡の自民党代議士でした。
午前8:11 · 2024年5月19日
https://twitter.com/renho_sha/status/1791969996945674559

タイトルとURLをコピーしました