立憲民主党

立憲民主党・蓮舫の実績まとめ(1)

立憲民主党の蓮舫(本名:齊藤蓮舫)参議院議員の実績その1です。

二重国籍問題はこちら↓
立憲民主党・蓮舫の二重国籍問題 時系列まとめ

2004年7月11日

・第20回参議院議員選挙(東京都選挙区・4人区)に立候補した蓮舫氏が、過去に殺人事件・死体遺棄事件を起こし、現在も公安の監視対象団体となっている極左暴力集団「がんばろう!日本!!国民協議会」(元マルクス主義青年同盟、民主統一同盟)の支援を受け、初当選。民主党は東京選挙区に立候補した蓮舫氏と小川敏夫氏、両名を当選させるため、組織票を分配(蓮舫924,643票、小川敏夫991,477 票)。

※蓮舫氏と極左暴力集団「がんばろう!日本!!国民協議会」(元マルクス主義青年同盟、民主統一同盟)との関係を示す、手塚仁雄の秘書によるブログ↓

2004年7月12日
NO.170 「どっちの秘書でショーPartⅢ」 松田哲也

勝ちました。民主党は勝ちました。50議席獲得しての大躍進です。
勝ちました。手塚代議士が擁立し、手塚事務所挙げて戦った蓮舫さんは勝ちました。猛暑や豪雨にも見舞われた、それぞれの夏の戦いはこれで終わりです。
私は今回、準備期間中から、蓮舫さんの随行運転手をさせて頂きました。連日、早朝から深夜まで東京中を走った距離は約10,000KM。北海道~九州まで日本列島を6回縦断した事になります。蓮舫さんと女性秘書と私による珍道中は、前回の秘書日記「どっちの秘書でショーPartⅡ」をご覧になって下さい。
それにしても、寝る時以外はずっと一緒という、3ヵ月にも渡る車での旅芸人の様な共同生活も、終わる頃になると寂しさが募るもの。そんな私の心の隙間にスーッと入って来た今度の主は「がんばろう、日本!国民協議会」でした。政権交代可能な政党政治の文化を日本に根付かせる為に、東大和市で集団生活をしながら、民主党を熱く応援するボランティア団体。彼らの
「150%がんばって当たり前です」
と言って働くその姿はまさに「則天去私」そのもの。感銘を受けた私は、「がんばろう」さんの3台の車が東京中の街頭スポットに時間通りに着けるよう、車列から離れないよう、秘書のように献身的に尽くしたのです。応援弁士として一緒に回っている手塚代議士の車の事は忘れて…。
またまた思いがけず、そんなどっちの秘書でショーもありましたが、とにかく勝ちました。小川さんも勝ちました。東京選挙区2人擁立。2人当選は絶対に無理だと言われ、超強硬な反対を各方面から受け続けた東京の選挙対策委員長手塚代議士。確かに、自民党でさえ今回は1人に絞って来た訳ですから、身内の我々秘書軍団も
「代議士、それは止めた方が…」
高校野球と最も対局にあるこの政界。最終日の新宿駅西口のフィナーレで、突然、赤シャツのれんほう隊と緑シャツの小川隊が、エールの交換をし合うという選挙戦至上初のシーンを目の当たりにした時、もしかしてという予感はありましたが…。
勝ちました。手塚代議士はまた勝ちました。色んな人が色んな事を言いましたが、行うは難しです。こうなると何でも勝てそうです。今回、23区&多摩地区の各総支部選りすぐりのベスト遊説スポットを教えて貰いましたから、代議士…次の都知事選挙に出ましょうか。

2006年3月24日
・蓮舫議員が参議院予算委員会で、障がいのある子どもを持つ猪口邦子内閣府特命担当大臣(少子化・男女共同参画)に対し、「共済制度をご存じでしたか?」「この質問の通告をしなければ知らなかったと理解をさせていただきます」「一生懸命学んで勉強されてこられたようですが、もっと広い観点で勉強していただかないと」などと発言。後年、与謝野馨氏が「女の嫉妬心が出ている、いやらしい質問。猪口大臣に大変失礼」と激怒。

会議録
第164回国会 参議院 予算委員会 第16号 平成18年3月24日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=116415261X01620060324&current=8

与謝野馨:僕は、蓮舫さんっていう人は本当に信用できない人だと思ってますよ。
八木亜希子:それは何でなんでしょう?
与謝野:まあ、あまり説明したくないんですけど、この人の言動っていうのは一貫性もないし、人気とは別に、こういう人が日本の政治やっていいのかなっていう気しますよ。あの、考え方を言ってるんですよ。やはりこれは、あの、目立ちたいためにいろんな発言するっていうか、そういうのが多くて。やっぱり蓮舫さんなんかを評価する人の気がしれないですよ。
八木:事業仕分けの中では、あの姿でビシバシというのがあったと思うんですけども。歯に衣着せぬというか、そこがやっぱり、与謝野さんとしては……っていう事ですか?
与謝野:蓮舫さんは、やっぱり私らが見てると魅力ないですよね。
八木:中々、厳しい……
(中略)
与謝野:いや、あの、本当のこと申し上げたほうがいいと思うんですけど、蓮舫さんが猪口邦子さんに質問されたことあるんですよ。実に女の嫉妬心が出てる、いやらしい質問であったと同時に、大変失礼な……
八木:具体的にどういう、どうだったのか言っていただいたほうが……
与謝野:具体的に……結局、あんたなんかが少子化対策担当大臣なんかやったって、何もできないんでしょっていうトーンで質問してるわけですよ。で、あなたは……そこで障害児の話になったわけですよ。で、あなたは、だいたい障害児を育ててる親の気持ちなんか全くわかんないような人ですからね!つって、こう言いやがった。これはとんでもない話なんですよ。猪口さんはじっと堪えて答弁してましたよ。でもそのときに、蓮舫さんの人間性っていうのを知ったんですよ。やっぱりこれはね、やっぱり言っちゃいけないことなんですよ。
反町理:猪口さんはそういうお子さんをお持ちであることを、表に出されないで政治活動をされてきたんですよね。その辺のところ、後から蓮舫さんから、お詫びとかなかったんでしたっけ?
与謝野:まだ知らないと思いますよ。
八木:ちょっとこの辺はね、確認が取れてないですけれども……
与謝野:いやですから非常に、非人間的な発言ですよ。
(出典:BSフジ「プライムニュース」2010年6月7日)

2007年3月9日
・自民党の松岡利勝農水大臣の資金管理団体「松岡利勝新世紀政経懇話会」が、水道光熱費を国費で賄っている議員会館に事務所があるにも関わらず2002年~2005年の政治資金収支報告書に高額の光熱水費を計上していた問題で、「ナントカ還元水をつけている」という松岡氏の答弁の真偽を確かめるため、民主党の蓮舫参議院議員ら4人が議員会館事務所をアポなし訪問 。蓮舫議員らは室内を執拗に見て回り、対応した秘書に恫喝まがいの質問を浴びせかけ、テレビカメラでその一部始終を撮影・中継した(メディアリンチ)。蓮舫氏はその後も参議院予算委員会で松岡氏を激しく追及。松岡氏は2007年5月28日、東京都港区赤坂2丁目の衆議院赤坂議員宿舎で首つり自殺。

野党はパワハラの常習!蓮舫はマスコミ引き連れアポなし突撃で秘書恫喝→その後、松岡利勝農水大臣が自殺
2017年2月22日 政治・社会

民進党の後藤祐一議員が防衛省の女性職員らを数時間にわたり恫喝した問題。これを後藤議員の謝罪会見だけで幕引きをしてよいのだろうか?
マスコミはこれを「パワハラ」と報じているが、防衛省女性職員は国会議員には逆らえない弱い立場を付け込まれ、数時間にわたって机を叩いたり怒鳴られたりしたうえ「人事評価を下げるぞ」などと脅されている。これは防衛省職員側の対応次第では刑事責任を問われても不思議ではない。

こういった議員の悪行を口頭での「厳重注意」だけで済ますのは、民進党議員が過去にも同様のトラブルを起こしており、その当人達への配慮からだろう。蓮舫氏に至っては直接原因とは言えないが結果的に相手が自殺している。

民進党恫喝の歴史
この党の議員らは、民主党時代から素行の悪さは目立っていた。
“永田メール事件”では執行部が永田氏を見捨て結果的に本人が自殺、“国会内女性議員暴行”の津田弥太郎など、常軌を逸した行動が記憶に残る。それ以外にも、マスコミや役人に対する傲慢な態度や恫喝は民進党の伝統芸である。
恫喝で最初に思い浮かぶのは、菅直人元首相だろう。福島での原発事故に際しては、自分の立場も忘れて取り乱し、東電を怒鳴ることしかできない醜態を晒した。野党時代にも、問題になっている現場に突撃しては「国会議員だぞ!開けろ!」と現場職員を恫喝したこともあった。

マスコミへの圧力も民進党(民主党)のお家芸だ。
昨年、自民党の高市早苗総務相の「電波停止発言」が問題となったが、民主党時代を含め過去にも同じ質問と回答があり、あくまで一般論的にルールを確認したに過ぎなかった。だが、民主党政権時代には実際にマスコミへの圧力と恫喝があり、それは権力者の圧力というよりもヤクザの脅しのようだった。
2011年、震災復興大臣に就任した松本龍議員は、被災した宮城県を訪れ村井県知事と会談をした。その際に村井県知事が遅れて入室したことを激しく攻めたてた。その様子を撮影していた報道陣に対し、松本龍復興相(当時)は「今の最後の言葉はオフレコです。いいですか?書いたらその社は終わりです」と脅しをかけている。

https://youtu.be/U3s-QQSeKEM

さらに、酷いのが輿石東幹事長(当時)だ。
2012年、輿石幹事長(当時)は番記者に対してこう恫喝した。
「間違った情報ばかり流すなら、電波を止めてしまうぞ!政府は電波を止めることができるんだぞ。電波が止まったら、お前らリストラどころか、給料をもらえず全員クビになるんだ」
参考:テレ朝の椿事件や民主の「電波止めるぞ!」で電波は止まったか?
これで高市発言を批判できるのが、この政党の恐ろしいところだ。

そして、私が最も許せない恫喝事件が「松岡大臣自殺事件」だ。
蓮舫代表は野党時代の2007年、当時問題となっていた松岡農水相の事務所費問題・光熱水費問題・献金問題に飛びつき激しく非難した。そのなかでもマスコミが面白可笑しく取り上げ注目された「ナントカ還元水」に注目し、自身の売名に利用している。

蓮舫議員はマスコミを引き連れ、松岡農水相(当時)の議員会館事務所を突撃し、議員が不在であると伝える秘書らを圧倒、室内へ上がり込み、マスコミに撮影をさせたうえで秘書らを追及。マスコミは引き連れてくるくせに、当の議員にはアポも許可を取らず事務所に押し入る悪辣さは他に類を見ない。松岡農水相(当時)のプライバシーも人権も無視して、罪のない秘書らを恫喝して追い詰める姿は異常としか言いようがなかった。

この後も蓮舫議員は執拗に松岡農水相(当時)を追い込むような質疑を行っている。マスコミはこれを盛んに取り上げ、自身だけでなく周囲の人間まで追い詰められ疲弊した松岡農水相(当時)は、2007年5月28日議員宿舎で首を吊り自らの命を絶つ。

この蓮舫の蛮行を絶対に許してはならない。現職国会議員が司法の手に委ねることなく、執拗な追い込んでいる。直接原因とは言えないが大臣が自殺したのは事実だ。
自身の疑惑には一切の説明もせず逃げ回る蓮舫が。

※本記事は2020年5月26日に一部加筆と修正を行いました

https://ksl-live.com/blog7733

松岡農水相が自殺 議員宿舎で首つる
2007年05月28日14時21分 朝日

28日正午ごろ、東京都港区赤坂2丁目の衆議院赤坂議員宿舎1102号室で、松岡利勝・農林水産相(62)が首をつっているのを秘書らが発見、119番通報した。警視庁によると、松岡氏は自殺を図ったとみられる。松岡氏は新宿区の慶応義塾大学病院で治療を受けていたが、午後2時、死亡が確認された。
赤坂署によると、松岡氏はこの日午前10時ごろまで、宿舎の室内で秘書と話をしていた。その後、出かける予定だったが、正午ごろになっても本人が室内から出てこないため、秘書が、警護に当たっていた警察官と一緒に室内に入ったところ、松岡氏が居間のドアの金具に、布製のひもで首をつっていたという。
松岡氏をめぐっては資金管理団体の光熱水費や事務所費の不透明な支出や、入札談合事件で理事らが逮捕された農水省所管の独立行政法人「緑資源機構」に関連する団体からの献金問題など「政治とカネ」をめぐる問題が野党から次々と追及されていた。
松岡氏の資金管理団体をめぐっては、電気代も水道代もかからない議員会館を事務所としているにもかかわらず、政治資金収支報告書には05年までの5年間に光熱水費計約2880万円がかかったと計上していた。松岡氏は国会で「ナントカ還元水とかいうものを付けている」と答弁したが、その後は「適切に報告している」などと繰り返すだけで具体的な説明は一切避けていた。

また、議員会館は家賃もかからないのに、年間約2500万~3300万円を事務所費として支出していたと政治資金収支報告書に記載していた。
一方、緑資源機構をめぐっては、共産党が、林道などの事業と関係のある7政治団体を含む計9団体が松岡氏に約1億3000万円の政治献金をしていたと指摘している。
このほか、出資法違反容疑で福岡県警の家宅捜索を受けた会社の関連団体のNPO法人申請をめぐって、松岡氏の秘書が審査状況について照会していたことが発覚。松岡氏の後援者に対し、都内の会社経営者が「松岡氏への資金協力」として渡した100万円が使途不明になっていることが判明するなど、「政治とカネ」をめぐる問題を指摘されることが絶えなかった。

松岡氏は熊本県出身。69年、鳥取大農学部卒。69年に農林省に入り、天塩営林署長などをへて林野庁広報官を最後に88年農林水産省を退官。90年2月の総選挙で衆院議員に初当選し、当選6回。農水政務次官や衆院農水委員長、農水副大臣など一貫して農林水産畑を歩んできた。
06年9月の安倍政権発足時に初入閣し、農水相に就任。農水族の中心的な存在として知られ、対中コメ輸出や豪州などとの経済連携協定(EPA)の交渉にあたっての手腕が買われた。安倍首相は「攻めの農政を進めるうえで必要な人材」と評価し、光熱水費問題をめぐっても擁護する姿勢を貫いてきた。

http://www.asahi.com/special/070528/TKY200705280175.html

2009年11月13日
・民主党が内閣府に設置した行政刷新会議(事業仕分け)の文部科学省予算仕分けで「仕分け人」を務めた蓮舫氏が、計算速度世界一を目指す次世代スーパーコンピューター(スパコン)の研究開発予算267億円に疑問を呈し、「世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃダメなんでしょうか?」などと発言。「(スパコンなしで)科学技術創造立国はありえない」とノーベル化学賞受賞者の野依良治氏らを激怒させる。スパコン予算は事実上の「凍結」と判定されるも、その後、当初の概算要求額から40億円減額の227億円が予算として計上された。なお、2010年11月に中国のスーパーコンピュータ「天河一号A(Tianhe-1A)」が米国のスパコンを抜いて世界一の座を獲得。現在は民主党が「天河一号A」世界一をアシストするため、日本のスパコン予算を狙い撃ちにしたとの見方が有力。
以下、会議録。

蓮舫参議院議員
思いはすごくよくわかるし、国民に夢を与えるものを、私たち全員が否定しているものでは全然ありません。ただ、ちょっとわからないのは、今回あと700億円を投じて、今回のスパコンができること。この段階で既に100億円を超える予算超過をして、今後700億円を投じて国民に夢を与えたい。それは本当にこの額が必要なのかどうかというところを、もうちょっと教えていただきたいんですけれども。
国家に必要な最先端IT技術の獲得が目標にあるんです、そして比較参考値で、今日いただいた中には、中国が1ペタを開発していて、アメリカが間もなくで、もう日本はアメリカの後にいるんだと。世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃだめなんでしょうか。
あるいはアメリカがつくった後に、そこになってある意味ソフトあるいはどこかで共同開発、つまり日本とアメリカが一緒にできるような、何かそういう夢の共有というのは、できないんでしょうか。なぜ1位なんでしょうか。

ノーベル賞の野依氏、蓮舫氏らの「スパコン、世界一になる必要あるのか」発言に憤慨

【事業仕分け】最先端科学も“敗北” 「スパコン世界一」を否定 ノーベル賞受賞の野依氏憤慨
政府の行政刷新会議の13日の仕分け作業は、次世代スーパーコンピューターの開発予算に事実上の「ノー」を突きつけた。議論の方向性を決定づけたのは「(コンピューター性能で)世界一を目指す理由は何か。2位ではだめなのか」という仕分け人の発言。

結局、「科学技術立国日本」を否定しかねない結論が導かれ、文科省幹部は「日本の科学技術振興政策は終わった」と吐き捨てた。

この日、口火を切ったのは蓮舫参院議員。その後も「一時的にトップを取る意味はどれくらいあるか」(泉健太内閣府政務官)「一番だから良いわけではない」(金田康正東大院教授)「ハードで世界一になればソフトにも波及というが分野で違う」(松井孝典・千葉工業大惑星探査研究センター所長)などと、同調者が相次いだ。

文科省側は「技術開発が遅れると、すべてで背中を見ることになる」と防戦したが、圧倒的な「世界一不要論」を前に敗北。同研究所の理事長でノーベル化学賞受賞者の野依(のより)良治氏は「(スパコンなしで)科学技術創造立国はありえない」と憤慨していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091113/stt0911131914010-n1.htm

2010年1月22日
・蓮舫行政刷新担当大臣の事務所費架空計上が発覚。蓮舫氏が代表を務める「民主党東京都参議院選挙区第三総支部」は2006年〜2008年の3年間で計約172万円を計上しているが、「主たる事務所」として届けていたのは、蓮舫大臣の自宅であったことが判明。(『週刊ポスト』2010年1月15・22日号)

2010年6月6日
・蓮舫行政刷新担当大臣が大阪で参議院選挙の応援演説。そのさい、「政治とカネの問題で、もう二度と皆様にご懸念、ご疑念を抱かせないクリーンな政治をお約束させていただきたいと思いますが、皆様いかがでしょうか!」と絶叫。しかし、わずか3日後、民主党・荒井聰国家戦略担当大臣の後援会である「荒井さとし政治活動後援会」の事務所費架空計上が発覚し、有権者にご疑念を抱かせる。

2010年6月15日
・蓮舫行政刷新担当大臣の男性公設秘書が痴漢容疑で警察に任意聴取。公設秘書は東京都豊島区池袋の川越街道沿いの歩道を歩いていた女性のスカートをめくり、尻を触って逃げた。男性秘書は当初、痴漢行為を否認したが、その後事実と認める。

蓮舫行刷相秘書、女性触った疑い 警視庁が任意聴取
2010年6月15日 11:08 日本経済新聞

蓮舫行政刷新相(42)の30代の男性公設秘書が、路上で女性の体を触るなどした疑いがあるとして、警視庁池袋署が任意で事情聴取していたことが15日、同署への取材でわかった。同署によると、女性が被害届を出していないため事件化されていないが、男性秘書は痴漢行為を認めている。

同署によると、秘書は今月2日午前2時5分ごろ、東京都豊島区池袋1の路上で、徒歩で帰宅中の女性(18)に後方から自転車で近づき、追い抜きざまにスカートをめくって、尻を触って逃げたとされる。

直後に付近を通りかかった第2自動車警ら隊員が秘書を呼び止め、池袋署に任意同行を求めた。女性が被害届を出さなかったため、同署は秘書を帰宅させた。

蓮舫行政刷新相によると、秘書は4日に依願退職。蓮舫行刷相は記者会見で「女性として、娘を育てる母として本当にあってはならない。申し訳ない」と陳謝した。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG1500T_V10C10A6CC0000/

2010年6月15日
・蓮舫行政刷新担当大臣が、探査機「はやぶさ」の帰還を「偉業は国民全員が誇るべきもの。世界に向かって大きな発信をした」と発言し炎上。蓮舫氏は2009年の事業仕分けで宇宙航空研究開発機構(JAXA)に対し、「こんな意義の少ないプロジェクトに150億円も投資し、能力の無いJAXA職員に高給を払い続ける意味は本当にあるのでしょうか? 」と言い放ち、大幅な予算削減を行った張本人。(閣議後記者会見6月15日)

「はやぶさ」帰還を絶賛=蓮舫行政刷新相 2010.06.15 時事通信

蓮舫行政刷新担当相は15日午前の閣議後の記者会見で、探査機「はやぶさ」の帰還を「偉業は国民全員が誇るべきもの。世界に向かって大きな発信をした」と絶賛した。
昨年11月の事業仕分けでは、後継機開発など衛星関連予算を削減と判定している。このことについて、蓮舫氏は「仕分け結果を何が何でも守るべきだということではない。国民のさまざまな声は、次期予算編成に当然反映されるべきだ」と語った。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100615-00000087-jij-pol

2010年6月17日
・民主党が内閣府に設置した行政刷新会議(事業仕分け)の文部科学省予算仕分けで「仕分け人」を務め、スパコンの研究開発予算267億円に疑問を呈し、「世界一になる理由は何があるんでしょうか。2位じゃダメなんでしょうか?」と言い放った蓮舫行政刷新担当大臣が「科学技術の分野でも、日本が1番を目指すのは当然」と発言を修正。

行政刷新相は17日、読売新聞などのインタビューに応じ、
「科学技術の分野でもほかの分野でも(日本が世界で)1番を目指すのは当然だと思っている」と述べた。

蓮舫氏は昨年11月の事業仕分けで「仕分け人」を務めた際、次世代スーパーコンピューター開発について、「(世界)2位じゃ
だめなんですか」と発言し、科学技術軽視だと批判を浴びたが、軌道修正した形だ。
(2010年6月17日20時01分 読売新聞)

2010年6月24日
・第22回参議院議員選挙が公示。蓮舫氏は選挙運動員に、自身のシルエットと「SHIWAKE2010」ロゴがプリントされた赤Tシャツを着せ、「SHIWAKE2010」「蓮舫ビラを配布しています」と書いた赤い幟旗を使って選挙活動(公職選挙法違反)。

2010年8月19日
・蓮舫行政刷新担当大臣が、国会内でファッション誌の撮影。国会内では議員活動に関する撮影なら可、私的な宣伝・営利目的の撮影は禁止。完成したファッション誌が明らかに撮影基準に反している内容であったため、9月27日、蓮舫事務所に対し口頭注意が行われた。10月7日の参院議院運営委員会理事会でもこの問題が取り上げられ、西岡武夫参院議長が同日、蓮舫氏を国会内に呼びつけ注意した。蓮舫氏はこのとき、「小幡参院事務総長の指示だった」と虚偽答弁し、他者に責任をなすりつけようとした。

2010年12月25日
・蓮舫行政刷新担当大臣 が、7月の菅内閣発足時に公開した自身の閣僚資産について、貸付金を「0円」から「2500万円」に訂正。同氏の事務所は「事務的なミス」と説明。

蓮舫行刷相が資産訂正 貸付金を2500万円に
2010年12月25日 0:02 日本経済新聞

蓮舫行政刷新担当相は24日、7月に公開した資産報告書で「ゼロ」としていた貸付金を「2500万円」に訂正した。蓮舫事務所は「母親が経営する会社への貸付金を事務的なミスで見落とした」と説明している。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS24067_U0A221C1PE8000/

2011年3月2日
・蓮舫行政刷新担当大臣が、暴力団のフロント企業である「メディアトゥエンティワン」グループ(代表は山口組二時団体後藤組顧問篠原寿)から120万の献金を受けていたことが発覚。

2011年3月11日
・蓮舫行政刷新担当大臣が自身のTwitterに「皆様、余震に充分な備えをお願いします。落下物におきをつけください」と投稿して炎上。蓮舫氏は事業仕分けで国内の石油、塩、米、小麦などの備蓄、および災害対策予算、自身再保険特別会計、耐震補強工事費、学校耐震化予算などを廃止・大幅削減した張本人。

蓮舫 @renho_sha
皆様、余震に充分な備えをお願いします。落下物におきをつけください。
午後3:15 · 2011年3月11日
https://x.com/renho_sha/status/46091965896458240


2011年3月17日

・蓮舫行政刷新担当大臣が、東日本大震災にともなう商品の品薄状態を点検するという名目で、東京千代田区のセブンイレブンを視察。いつものように作業服の襟を立てて登場し、日本国民をイラつかせる。

蓮舫が東京千代田区のコンビニ視察 2011.3.17

蓮舫消費者・品安全担当相は17日午前、東京都千代田区のセブン―イレブンの店舗を視察し、東日本大震災に伴う商品の品薄状態を点検した。
その上で、商品の 買い占めに走る消費者に対して「冷静な対応をしていただきたい」と呼び掛けた。
視察した店舗は商品の配送から間もなかったため、陳列棚におにぎりや弁当、ペットボトル入りの水が豊富に並べられてあった。
近隣の系列店舗でもおにぎりなどは比較的残っており、「前日夜から徐々に商品が入り出している」(セブン―イレブンの 広報担当者)と説明している。
蓮舫消費者相は「毎朝家の近くのコンビニでも見ている。 陳列棚には(商品が)なくなっている。
店は震災前の2倍の商品を提供しているが、客のオーダーが6、7倍あると述べた。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000444130.html

2011年03月19日
・タレントのビートたけしが、TBS系情報番組「情報7daysニュースキャスター」で、3月17日に行われた蓮舫行政刷新担当大臣 のセブンイレブン視察を「国会議員が作業着、何の役に立つのアレ。襟立てたりしてさ、宝塚かよこの野郎」と批判。

たけし激怒「国会議員が作業着、何の役に立つのアレ。襟立てたりしてさ、宝塚かよこの野郎」…ネットで話題に

タレントのビートたけしさんが、震災被災地での犯罪行為や、パフォーマンス的に振る舞う政治家を強く批判し、ネットで「よく言ってくれた」と話題になっている。
たけしさんの発言は、レギュラー出演しているTBS系情報番組「情報7days ニュースキャスター」(2011年3月19日放送)でのものだ。
毎回冒頭で、1週間の出来事をたけしさんが司会の安住紳一郎アナと振り返るのだが、 いつもは冗談をまじえて笑わせるたけしさんの様子がこの日は違った。まず、大地震直後に、無人のコンビニなどで発生していたとされる盗難について、「日本人はいつからこんなにマヌケ、せこくなったのか。死体から何かとったり空き巣に入ったりさ、ああいうの撃ち殺していい」とキツイ一発。たけしさんにしてみれば、それくらい非道な行為に思えるということなのだろう。

次に、震災対応にあたる政治家の姿勢にホコ先を向けると、「わざとらしいのは国会議員がジャンパー(作業着)着てるけど何の役に立つのあれ。だったら現地行けって。誰も行かないでさ、コンビニ行ってモノがないの確認してどうすんだ。みんな(物資がないのは)知ってるもん。襟立てたりしてさ、宝塚かよこの野郎」
とぶちまけた。政治家の具体的な名前は出さなかったが、たけしさんの怒りは、 17日に作業着の襟を立てて都内のコンビニを視察した蓮舫消費者担当相に向けられたものではないかと一部ネットで議論を呼んでいた。

http://www.j-cast.com/2011/03/20090914.html

2011年7月15日
・民主党の蓮舫行政刷新担当大臣が、突如、詐欺被害金の基金を設立。自身のTwitterで「被害者からの申請がなく預金保険機構で預っている47億の被害金を基金にし、犯罪被害者支援団体への助成を行う担い手団体の公募」を告知して炎上。

蓮舫議員がいきなり詐欺被害金47億の基金設立
/ 被害者の声は完全スルーに国民ブチギレ! 2011年7月15日

蓮舫首相補佐官がTwitterで告知した、「振り込め詐欺被害者からの申請がなく預金保険機構で預っている47億の被害金を基金にし、犯罪被害者支援団体への助成を行う担い手団体の公募」がネット上で物議を醸している。
振り込め詐欺被害金の総額は47億円で、相当な額になっている。この告知には実際に振り込め詐欺にあった人や親族がいる人が反応をしており、
「その47億円の中に私の分が若干入ってます。寄付することにやぶさかでありませんが手続きをして下さい。」
「被害金の申請しても、散々たらい回しにされて諦めた件。手続き簡略化が先ですよね。 」
「2年ほど前、家内が振り込め詐欺被害にあって、大阪の茨木警察に届けたけど、その後何の音沙汰もないまま、現在に至ってる。あまりに被害が多すぎて特定できないんでしょうね。残念&くやしい!」
「私の父は振り込め詐欺で自殺しました。警察は被害者が自殺して生存していないのと、被害届けを出してもたくさんでているから、裁判での刑の対象にならないからと言って受理してもらえなかった。保証金詐欺だった。確かに運転資金に困り借金も多かった。父を救えなかった。後悔。」
など、手続きの不備で申請ができなかった人や父が自殺したにも関わらず受理できなかった人などが悲痛な叫びを蓮舫議員に対し、つぶやいていた。
しかしここで更に問題が起きる。こういったツイートがあるにもかかわらず、蓮舫議員はその後「お!今日の星占いで射手座が一位だ!」とつぶやき、彼らの発言を完全に無視。スルーしているのである。
この行動やろくな告知もしない、いきなりの基金設立の発表には他のTwitterユーザーも激怒。以下のような怒りの声をあげていた。
「申請ってなんだよ、フザケンナ。お前らお得意の「最後の一人になるまで被害者探し出して被害金を返します」くらい云えよ。勝手に他の用途に使うんじゃないよ。まさに泥棒だな、民主党は。」
「ふざけるな!一般人の47億円の被害はどれだけ人生を狂わせられると思ってる!一回でも周知つぶやいたか?」
「振込詐欺の被害者の口座が分からないのに、どうして振込詐欺の被害者の子供がわかるんでしょうか?」
「被害者を捜して返すのが筋。」
「以前、被害者支援団体に寄付する際に、被害者の手もとにどのくらい渡るのかを聞いたら、NPOの事務費や人件費、ボラの経費で全部使い切るので、1円たりとも渡らないって説明受けましたよ。。」
「拉致実行者関連団体への巨額資金提供の次は詐欺被害者から収奪か!ふざけるな!」
「申請がないとダメっておかしくないですか?よくわかりませんが、被害者が申請しないとお金返ってこないってことですよね?違いますか?」
「振り込め詐欺の被害金なら、ほとんどがお年寄りなはず。申請がないなどと言わず、探してキチンと返してやるべきじゃないですかね。」
確かに国民の言う通り、NPOの活動費に1円でも回るのであれば、「盗人の上前を取る」行動だと言われてもおかしくない。泥棒に取られてしまい、泥棒がお金を使ったため戻ってこないなら百歩譲ってまだわかるが、せっかく取り返したお金を被害者にきちんと返さずに基金を設立するなど、被害者からしてみれば言語道断の行いである。
支持率低下は菅首相だけでなく、国民の感情を一切無視した行動ばかりする民主党議員全員のせいであることを自覚しなければ、支持率回復はおろか次回の当選すら危うくなるのではないだろうか。

https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_112934/(エキサイト・ロケットニュース24)

2011年7月18日
・「FIFA女子ワールドカップ2011」での日本優勝を受け、民主党の蓮舫内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、行政刷新) がTwitterで「なでしこJapan、優勝!! すごいです」と発言し炎上。蓮舫氏は2009年の事業仕分けでスポーツ振興基金やスポーツ助成事業などを削除対象とし、予算を大幅に削減した張本人。

蓮舫 @renho_sha
なでしこJapan、優勝!!すごいです。
午前7:31 · 2011年7月18日
https://twitter.com/renho_sha/status/92723047978647553

スポーツ基金を仕分けした蓮舫が「なでしこ優勝すごい」と発言し大炎上!
国民「あんたに言われたくない」 2011年7月18日

日本時間の2011年7月18日(月)早朝、『FIFA女子ワールドカップ2011 ドイツ大会』で日本が優勝するという快挙を成し遂げた。民主党の蓮舫さん(43歳)がインターネット上で「なでしこJapan優勝!! すごいです」と発言したところ、日本国民が激怒し、大炎上状態となっている。

かつて蓮舫さんはスポーツ振興基金やスポーツ助成事業など、スポーツ予算を削減して仕分けした過去があるため、日本国民は「白々しい。スポーツ振興も仕分けしたくせに」や「あんたに言われたくねーよ」と感じているようである。
スポーツ振興基金の仕分け時、政治家から「マイナーな競技にも補助が必要なのか?」という内容の声が出て物議をかもしたこともあり、国民と政治家の間に大きな隔たりがあることがわかる。仕分けの影響なのか、なでしこジャパンのメンバーにはアルバイトをしている者もいたという。以下は、蓮舫さんの発言に対する国民の声である。

・蓮舫さんの「なでしこ優勝すごい」発言に対する国民の声
「ったく恥を知れ」
「これは蓮舫氏による過去最高レベルのジョーク(自虐ネタ)だと捉えたい」
「あなたが言える立場ですか?スポーツ振興を仕分けした張本人が白々しい」
「やはり世界一でないといけないのです。二番じゃだめなんです」
「ワールドカップも選挙も二位じゃダメだよな(笑)」
「あれっ二位じゃなくていいの? 蓮舫さん!?」
「二位じゃだめなんでしょうか? というわけで、おまえに言われたくねえよ」
「台湾人に恨みもなければ嫌悪も無いが、この女だけは許さん」
「優勝できるのなら、初めからスポーツ振興費なんか要らなかったんや!」
「仕分けが結局実行されてるのかわからんけどな」
「ネットではこんなぼろカスでも選挙では勝っちゃうんだろうなぁ」
「他人の足を引っ張ることで人気を稼ごうとした奴は他人を祝福しただけで叩かれる」
「蓮舫ってなんも考えてない女の典型的な行動だわ」
「やることなすこと裏目に出すぎ。まるで民主党を体現してるみたい」
「叩かれても仕方ない」
・国民が蓮舫さんやスポーツ仕分けに怒っている他の理由
「なでしこジャパン。給料は0円?10万円の極貧生活」http://t.co/BgzbOFy
「蓮舫議員の夏のボーナスは614万円」http://t.co/lHaZldo
「なでしこジャパン帰りもエコノミー」http://t.co/nXEixrl
「蓮舫議員の移動は専用ジェット機」http://goo.gl/QVeOR
「蓮舫がオレオレ詐欺被害金でいきなり基金設立に国民激怒」http://t.co/dJhVZ2Y

かなり怒っている人もいるようで、「スポーツ振興金をゴッソリ仕分けして、外国人献金をガッツリ頂いているあなたに「ジャパンおめでとう」とは死んでも言って欲しくありません」と書き込みしている人もいた。
ほかにも「スポーツ振興の予算削減して日本人より中国人や韓国人が大好きなお前に間違ってもなでしこジャパンもおめでとうなんて言われたくないだろうよ。1位になるのに意味があるのかとか言ってたくせに白々しい。恥知らずの売国民主党は早く政権を返上しろ!」という声があった。日本国民が蓮舫さんに対して、かなり激怒していることがわかる。
しかしスポーツ復興に関するお金が2011年度は減っていないという情報もあり、蓮舫さんを擁護する声があるのも事実で、「お祝いの言葉くらい言ったっていいだろw」や「仕分けして正解だったって話だろ。仕分けして優勝したんだから今までいかに無駄だったかがわかる」、「蓮舫が正しいじゃん。無くても優勝できるなら税金の無駄」、「レンホーは正論を言ってるというのに」、「本来仕分けって恨まれる損な役回りだからなあ」、「実際こうして優勝したわけだし仕分けされた予算が無駄だったことの証明になってる」などの声があった。

https://www.excite.co.jp/news/article/Rocketnews24_113396/(エキサイト・ロケットニュース24)

2011年10月11日
・蓮舫行政刷新担当大臣に、覚醒剤と脱税で逮捕されたダイナシティの中山諭元社長との不倫スキャンダル。台風十五号が首都圏を襲った9月21日夜、蓮舫氏が麻布十番にある飲食店で中山氏と密会している姿を週刊誌がすっぱ抜く。(『FLASH』2011年10月11日号)

親分・野田首相が渡米した翌日、数多くの著名人との交遊が噂されたあの男――
蓮舫「シャブ逮捕歴男」と密会した「台風の夜」

台風15号が東京を直撃した21日午後7時30分過ぎ。最大瞬間風速36㍍という暴風が吹き荒れるなか、「トリュフご飯」などで多くの食通をうならせている麻布十番の高級割烹店に1台のミニバンが横づけされた。後部座席から降りてきたのは、ショートカットと凛々しい「襟立て」姿から一目でわかる、蓮舫行政刷新大臣(43)だ。

その直後には黒のレクサスLSが店の前に止まる。クールビズなのか、ノーネクタイのシャツのボタンをチョイ多めに外した秘書らしき人物がレクサスの後部座席ドアを開ける。暴風にひるむことなく、ゆっくりと出てきたのは小麦色に日焼けした長身で恰幅がいい男性。この人物こそが、この夜の蓮舫大臣の会合相手、A氏(48)である。

かつて都心を中心に単身者や共働き夫婦向けのマンション事業を展開して急成長。最盛期には年間売上高が500億円を超え、東証ジャスダック市場に上場もしたX社の社長だった御仁である。

だがA氏は’05年に、都内で覚醒剤を隠し持っていたとして警視庁に現行犯逮捕され、後に使用でも追送検されて懲役3年・執行猶予5年の判決を受けた。逮捕当時は、読売巨人軍の選手や、タレント、女優など著名人との関係が報じられるなどした。

現在は不動産コンサルティングをしているというA氏。A氏の実弟が経営する不動産会社に聞くと「ときどき弊社にもいい物件をご紹介してくださいますが、役員などにはなっておりません」とのことである。

そんなA氏と蓮舫大臣はどのようにして知り合ったのか。永田町事情通によれば「民主党の手塚議員の紹介ですよ」という。このたび、総理補佐官に就いた手塚仁雄衆院議員(45)である。三者のきっかけは、蓮舫大臣が初出馬した’04年7月の参院選にあるようだ。

「後援会など支持基盤を持たない蓮舫氏は、目黒区と世田谷区が選挙区である手塚氏の後援会が大きな頼りになった。蓮舫氏の自宅は目黒区ですし。一方の手塚氏も選挙には決して強いとは言えない。そこで人気のある蓮舫氏を応援することで自らの選挙もプラスにしようと考えたんです」と政治部記者。

この延長線上で、手塚議員が蓮舫氏とA氏を会わせたのだという。X社の社員だった男性は「出馬のころには、蓮舫さんがX社本社に『打ち合わせで会議室を使わせて』と電話してきて、よく使っていましたね」と証言するほど、急接近したのだが……。

(出典:『FLASH』2011年10月11日号)

2011年11月11日
・民主党の蓮舫行政刷新担当大臣をネタにした、アニメ銀魂232話がCS放送のアニメ専門チャンネル「AT-X」で放送休止に。232話はすでにテレビ東京で放送され、11月15、18日にCSでも放送予定だったが、11日、突如AT-Xの公式サイトに放送休止のお詫び文が掲載される。その後、DVDと配信サイトでは当該シーンが黒塗り&ピー音に。

アニメ「銀魂」が突然放送休止 蓮舫大臣ネタが過激すぎた?
2011年11月15日 20時17分 J-CASTニュース

CS放送のアニメ「銀魂(ぎんたま)」の1話分が突然放送休止になり、蓮舫行政刷新相(43)のネタが影響したのかと波紋を呼んでいる。このアニメはCSに先行してテレビ東京で放送されているが、その中の1話に、「過激な表現」があったというのだ。

「銀魂」は、週刊少年ジャンプに連載された同名の人気漫画が原作。コメディータッチのSF時代劇で、江戸時代末期に来襲した宇宙人がドタバタ騒ぎを巻き起こすストーリーだ。高層ビルやバイクなど現代の産物も自在に登場する。
酷似キャラが高齢者らに唐揚げ投げつける
テレビ東京では、2006年から2010年に第1期の「銀魂」、2011年4月4日から第2期が放映されている。問題の第232話「忘れっぽい奴は忘れた頃にやってくる」は10月31日夕に放送された。
その後、CS放送のアニメ専門チャンネル「AT-X」でも、この232話が11月15、18日に放送予定だったが、11日になっていきなりAT-Xのサイト上で放送休止のお詫び文が緊急告知された。
そこでは、番組購入元のテレ東の要請で、放送権が行使できず、233話以降を22日から再開すると説明されていた。休止の理由については、「テレビ東京の都合」とだけ書いている。
その真相を巡って、ネット上では騒ぎになり、様々な憶測がなされた。
有力とされたのが、蓮舫大臣のネタが問題視されたとの説だ。232話では、「レンホウ」とはっきり書かれた選挙カーの上で、蓮舫氏に似た目隠しキャラが手を振るシーンが出てくる。このキャラは、公園では唐揚げを食べており、周りから「刈り上げが唐揚げ食ってるぞー」と突っ込みが入る。そして、キャラがいきなり高齢者女性らに唐揚げを手当たり次第に投げつけるのだ。
さらに、公園内なのに、バリカンでいきなりキャラが髪を刈り上げ始め、髪の毛が辺りに散乱する様子が出てくる。キャラの刈り上げについては、同様に短髪で知られる歌手の加藤登紀子さん(67)を連想したらしく、「それは賀藤登紀子と同じ床屋で刈りあげたんですか」との質問も出されていた。
232話では、震災で何度も放送されたACジャパンの公共広告をパロディー化した部分もあり、それが問題になったのではないか、などと諸説も次々に出て混乱した。
蓮舫氏側「抗議した事実はございません」
実は、テレ東での番組放送前に、銀魂の監督らがツイッターで意味深な発言を繰り返していた。

アニメの監修をしている高松信司さんは2011年10月26日、次回放送分について「この期に及んでまた戻されてしまう。 下ネタなら仕方がないれけどこれもダメなのか」とつぶやいた。そして、同じ日には、「『アニメ銀魂』が『銀魂』のままでいられない時が来たなら、『銀魂でない何か』を放送するより『テレビアニメ』であることをやめるべきだと思う」とも言っている。29日に一応決着したとしながらも、放送日の31日に「放送始まって以来の当日納品でした」と何かあったことを示唆。そして、11月14日にはツイッターをしばらく休止すると明かした。
また、監督の藤田陽一さんもツイッターで、放送日の10月31日、「みんなアレが何かわかっても呟いちゃりしちゃダメだよ?。アレしちゃったからね」などと何かをにおわせている。
いったい、放送現場では、何があったというのか。
テレビ東京のアニメ局では、銀魂の担当者が「諸般の事情」で放送休止をAT-X側に要請したことを取材に対し認めた。そして、その事情については、「特定の個人を想起させる描写があったため」と説明した。
それが蓮舫大臣であるかや、何か申し入れがあったかについては、「こちらからお答えできません」と繰り返すのみだった。
蓮舫氏の国会事務所では、取材に対し、「抗議した事実はございません。放送・放映については、放送局側のご判断なので、特にコメントはございません」との回答を寄せた。

2011年11月15日
・参院予算委員会で自民党の西田昌司議員が、蓮舫大臣にダイナシティ・中山諭元社長との関係を追及。蓮舫氏は「(今年の9月22日に)週刊誌の取材を受けるまで、中山氏の逮捕事実を知らなかった」と虚偽答弁。
以下、会議録。

○西田昌司君 それじゃ、早速質問します。  蓮舫大臣にお伺いします。質問通告しましたが、蓮舫大臣の不適切な交際について、その疑惑があるという報道がここ数週間いろんな週刊誌に出ていますね。このことについて簡潔に御説明いただきたい。事実なのかどうか。
○国務大臣(蓮舫君) 一部週刊誌で報道されている方は、実際に私も面識がございます。ただ、それ以上のことは特段私は把握はしておりません。
○西田昌司君 まあN氏としておきましょう、N氏のことですね、蓮舫大臣。
○国務大臣(蓮舫君) はい。
○西田昌司君 そうですね。  面識はあるとおっしゃっているんですが、ここに書いてあるところを見ますと、九月二十一日、ちょうどあの台風十五号が来ました。首都圏を襲って帰宅待機者まで出たあのときに、蓮舫大臣は麻布十番のお店でその方と一緒に何か祝杯を上げていたという報道がありますが、事実じゃないですか。

○国務大臣(蓮舫君) 御指摘の日に同僚議員と会社の関係者と会食はしました。別に祝杯ではございません。
○西田昌司君 いやいや、その人と一緒に行っていないのかと聞いているんですよ。
○国務大臣(蓮舫君) 同席しておりました。
○西田昌司君 同席していたんでしょう。ですから、面識はあるけれどもそれ以上の関係じゃないじゃなくて、その人と一緒に飲食をしていたんですね。
○国務大臣(蓮舫君) はい、そのとおりです。
○西田昌司君 それともう一つ聞きますが、蓮舫大臣、二〇一〇年の八月ですね、その方と一緒にねぶたに行かれましたですか、大湊に。
○国務大臣(蓮舫君) はい、そのとおりです。
○西田昌司君 そのときは、それでどういうグループと行かれたんですか、具体的におっしゃってください。その方と、Nさんとどういう形の方が行かれたんですか。
○国務大臣(蓮舫君) 同僚議員もおりましたし、その会社の関係の方と、その方と交友関係がある方、団体で参加をしました。
○西田昌司君 そのときに、もちろんこれ、大臣になっておられましたから、SPの方も一緒に行かれたんですね。
○国務大臣(蓮舫君) はい。
○西田昌司君 その同僚議員、この方は誰に紹介されたんですか、大体、そもそも。どなたに紹介されて、そういう親しいお付き合いをされているんですか。
○国務大臣(蓮舫君) 同じ党の衆議院議員です。
○西田昌司君 どなたということを具体的に教えてください。
○国務大臣(蓮舫君) ごめんなさい、質問の趣旨をもうちょっと教えていただけますでしょうか。
○西田昌司君 どなたと聞いているでしょう。
○国務大臣(蓮舫君) 手塚仁雄衆議院議員です。
○西田昌司君 手塚仁雄、今、総理補佐官ですね。なぜ私がこのことを言っているかといいますと、今、蓮舫大臣は、手塚仁雄、今補佐官ですが、衆議院議員に御紹介になって、Nさんという方とこの台風の夜も一緒に飲食をし、本当でしたら、大臣の担当はいわゆる防災担当でなかったかもしれないけれども、都民がみんな一番家に帰るのも困っているようなときにこの祝杯、飲食しているの、どうかなと思うんですが、私が問題にしている理由は、このNさんという方が実は二〇〇五年に脱税で逮捕された。しかも、脱税の捜査中に、そのガサ入れですね、いわゆる、入ったら愛人宅でシャブを打っていたと、覚醒剤の現行犯で逮捕された人物なんですよ。そのことを蓮舫大臣、御存じですね。
○国務大臣(蓮舫君) その事実自体、私は存じませんでした。ただ、週刊誌の取材をいただいて、それで確認をしてその事実を知りました。
○西田昌司君 また、事実を知りましたと言いましたけど、いつ知ったんですか、いつ知ったんですか、じゃ。
○国務大臣(蓮舫君) 今年、週刊誌の取材が来たときです。
○西田昌司君 その報道を聞かれまして、事実を確認されて、どうお思いになりました。そういう方とお付き合いをしていたの、良かったとお思いですか。どうなんですか。
○国務大臣(蓮舫君) いや、過去に逮捕歴があったということですから、また内容が内容ですから、知らなかったことは私の不注意だし、それを反省をしましたし、それ以降、お付き合いは控えています。
○西田昌司君 蓮舫大臣、お付き合い控えているとおっしゃっているんですけれども、私は、これと違う事件、いわゆるメディアトゥウェンティワングループですね、そこの関連する方からあなたはたくさんの、名刺交換しただけで何百万円とパーティー券を購入された。その方が何をしていたかというと、脱税と覚醒剤ですよ。同じなんですよ。あなた、その話を聞いて、えっとびっくりして、返金しました、もうお付き合いしませんと言いましたけれども、この方とはなぜお付き合いしているんです。
○国務大臣(蓮舫君) 済みません。前段の部分は確かに不適切だと思いましたので、もう全て返還をしております。今回のことも、申し訳ございません、本当に知らなかったというのは私の反省するべきところだと思っています。
○西田昌司君 そういうことはあり得ないんですね。この方は物すごく大きな商売をされておられました。風雲児でした。知らない人は知らないし、あなたの選挙の直後にこの方はそうして逮捕されているんですよ。そのことを知らないということ自体あり得ないですが、私申し上げたいのは、なぜ、蓮舫大臣、あなたの周りにはそういう方がたくさん出てこられるんですか。
○国務大臣(蓮舫君) 済みません。虚心坦懐に反省するものは反省をしますが、たくさんという、複数というのはちょっと分かりかねます。
○西田昌司君 普通、なかなかこういうような犯罪、覚醒剤と脱税で捕まった方と複数回にわたって付き合い、そして、その方と今も、今のこの台風の夜も一緒に食事をしている。あり得ますか。普通の人ではない感覚です。それを反省することは反省しますがねと言っていますが、何を反省しているんですか、一体。あなたの反省って一体何なんですか。口で言っているだけじゃないですか。何を反省しているの。
○国務大臣(蓮舫君) いや、済みません。本当に私の交友関係の中で、自分の中でお付き合いする人たちが過去どういうお立場があったのか、そういうことを知らなかった、報道等で知ることについては軽率だと思って反省をしています。

(第179回国会 参議院 予算委員会 第3号 平成23年11月15日)
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117915261X00320111115&current=1

2011年11月16日
・蓮舫行政刷新担当大臣がブータン国王夫妻歓迎の宮中晩さん会に出席したさい、携帯電話を使用していたことが判明。本人は「皇太子殿下、ブータン国王の御前や晩餐会では一切使っていない」と釈明。

 蓮舫氏「御前では一切使ってない」 宮中晩餐会の際に携帯使用「配慮した」11月18日 産経

蓮舫行政刷新担当相は18日午前の記者会見で、ブータンのジグメ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王夫妻を歓迎する宮中晩餐(さん)会の際に携帯電話を使用したことについて「皇太子殿下、ブータン国王の御前や晩餐会では一切使っていない。招待客が集まる控えの間では確かに使用したが、配慮した」と述べ、使用は認めつつも、礼は失していないと強調した。
野党が追及の構えをみせていることについては「仮の話には全く答えられない。私は配慮をしている」と述べた。
一方、藤村修官房長官は同日の記者会見で、昨夜に蓮舫氏に電話で報告を求め、同様の説明を受けたことを明らかにした。蓮舫氏への注意については「事実関係を聞いたら、そのようにおっしゃったということだ」と述べるにとどめ、問題視しない姿勢を示した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111118/plc11111811010002-n1.htm

2011年12月6月
・自民党の西田昌司参議院議員が、予算委員会で蓮舫大臣とダイナシティ・中山諭元社長との関係をさらに追及。中山氏逮捕の直後に蓮舫氏が『週刊ポスト』(2005年7月15日号)の取材に応じていることを明かし、「(今年の9月22日に)週刊誌の取材を受けるまで、中山氏の逮捕事実を知らなかった」という答弁が虚偽であることを暴く。

○西田昌司君 蓮舫大臣、それじゃ違う話をしましょう。
前回の私は予算委員会で、例のダイナシティのNさんの話ですね、Nさんと、この方が二〇〇五年に覚醒剤の所持とそれから脱税で捕まった、現行犯逮捕されたんですよ。あなたはその方と非常に親しく付き合っておられて、最近もあの台風の夜に一緒にお食事をしたと、こういう話まで認められました。何度もねぶたにも行かれた話も認められています。ところが、あなたはあのときどう言ったかというと、いや、私はその方と、逮捕されたのは知らなかったんだと。いつ知ったんだといえば、二〇一一年、今年の九月の週刊誌の、週刊朝日の取材によってだと、こういう答弁されているんですが、これ、でたらめでしょう。あなたはもっと前から知っているんじゃないですか。
二〇〇五年の七月のこの要するにNさんの話が、これは捕まったときに物すごくマスコミ、これは政界もそうだしスポーツ界も芸能界も、たくさんのいわゆるタニマチだったんです、この方は。ですから、これで物すごい話題になって、二〇〇五年の週刊ポスト七月十五日号であなたは取材されているんですよ。蓮舫さん、あなたはどうなっているんですかと言ったら、そのときにこう答えているんですよ。手塚氏の紹介で御一緒しました、世間話をした程度でその後はお会いしていませんと。二〇〇五年の七月の時点で、つまり逮捕された後の取材で、あなたのお付き合いどうなっているんですかと。つまり、あなたが、そのNさんが覚醒剤と脱税で逮捕されたことを受けて取材されているんですよ。何でその方が逮捕されたのが、この前の、今年の九月だと、そんなでたらめ言うんですか。虚偽答弁じゃないか。(発言する者あり)

第179回国会 参議院 予算委員会 第7号 平成23年12月6日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117915261X00720111206&current=1

・西田昌司議員はこのとき、蓮舫氏と「がんばろう!日本!!国民協議会」との関係も追及。蓮舫氏は「調べさせてください」を連呼し時間稼ぎ。以下、会議録。

○ 西田昌司君
(略)
「がんばろう、日本!」国民協議会という実は政治団体があるんです。これはどういう団体かといいますと、いわゆるマルクス主義青年同盟、マル青同といいますが、そこからどんどん名前が変わってきてできた団体なんですね。
時間がないので私の方から説明しますが、一九七三年ごろに結成されて、七四年のフォード大統領が来日した際には米ソの両大使館を襲撃して火炎瓶を投擲すると。一九七五年五月には、岡山大学の北津寮で武装襲撃をして、当時の岡山大一年生十八歳を殺害、死体を山中に遺棄した、そういう事件を引き起こしています。そして、その団体が一九八八年に民主統一同盟と改称して、機関紙もそうなっているんですね。(資料提示)それが認めるのがこれなんですね。こういうふうに「党旗」という機関紙から「民主統一」、そして今「日本再生」となっているんですけれども。
今私が言いましたことにつきまして、事実関係、これを事務方から、警備局長の方から事実関係を教えてください。

○政府参考人(西村泰彦君) マルクス主義青年同盟は、過去に委員御指摘のような事件を起こし、その後、民主統一同盟と改称、機関紙も「民主統一」に変更したと承知しております。

○西田昌司君 私の言ったことは、そのまま事実だということをおっしゃったわけですね。
それで、この民主統一同盟は極左暴力集団として今も公安の監視対象じゃないんですか。そのことも教えてくださいよ。

○政府参考人(西村泰彦君) 警察としましては、警察法第二条に定められた公共の安全と秩序の維持という責務を果たすため、御指摘の団体を含め極左暴力集団の動向には重大な関心を有しているところであります。

○西田昌司君 そして、今見ていただいたように、要するに公安の監視対象なんです。そして、その団体が、ここに書いてありますように、民主統一同盟の機関紙が、「がんばろう、日本!」、民主統一同盟機関紙となっているでしょう。それが「日本再生」という機関紙なんですが、こういう政治団体がまた新しくつくられているんです。
そこで、私が聞きたいのは、まず、民主統一同盟もこれ政治活動している団体なんですが、この団体が政治団体としての届出をしているのか、そしてついでに、「がんばろう、日本!」国民協議会も政治団体の届出をしているのか、選挙部長、お答えください。

○政府参考人(田口尚文君) お答え申し上げます。
お尋ねのございました民主統一同盟と「がんばろう、日本!」国民協議会につきましては、総務大臣に対して政治団体の届出は提出をされてございません。また、東京都選管に確認したところ、同様に政治団体の届出は提出されていないとのことでございました。

○西田昌司君 つまり、これははっきり言いまして非合法団体ですよ。政治活動として行動するためには、当然その政治団体の届出をしなければならないんです。ところが、それがされていないということが今話にありました。
この政治団体の届出をせずに政治活動をした場合には、これは罰則があるんじゃないですか、禁止規定があるんじゃないですか。

○政府参考人(田口尚文君) お答え申し上げます。
総務省として個別の事案についてのお答えは差し控えさせていただきますが、その上で一般論として申し上げますと、規正法の六条で、政治団体は組織の日から七日以内に当該政治団体の目的等を届け出る必要がございますが、この規定についての直接の罰則はございませんが、同法八条によりまして、政治団体は、その政治団体の届出の後でなければ、政治活動のために寄附を受け、又は支出することができないという規定がございます。

○西田昌司君 つまり、政治活動するためには届けなければならないのに届けずに活動しているんです、機関紙を出しているんですね。
そして、先ほど言いましたように、その民主統一同盟、これが公安の監視対象、そしてそれが表裏一体であるというのは、これ見てください、このパネル。これは私がその事務所のあるビルに行って撮ってきた写真なんです。これは外堀通り沿いの一等地にありますが、この同じビルの中に、同じフロアというか、まさに同一の存在としてこういう形で銘板も上がっているということですね。
ここまでちょっと長い前振りでしたけれども、させていただきました。
そして、次のパネルを見てください。これをまとめるとこういうことなんですよ。要するに、この団体は、マル青同、そして民主統一同盟、「がんばろう、日本!」国民協議会というのは事実上同じ団体なんです。名前が変更されてきただけなんです。
そして、彼らがやってきたことは、一九七三年に結成されてから過激派の活動をして殺人事件まで犯している。そして、それも一切今まで総括、反省がないんですよ。そのまま今は改革保守ということで、いわゆるこれ偽装転向というんですよ、偽装転向して、そして民主党の若手議員中心にアプローチを積極的にされています。これは、シンポジウムに呼ばれたり、そしてまた選挙の応援をしたりビラ配りをしたり、こういうことをしているんです。そして、さらには東アジア共同体構想というのをこの中で再三にわたり様々な学者から主張させてきています。
さらに、マニフェストによって政権交代をさせるんだと、こういうことも言っています。どこかで聞いたことあるでしょう。まさに、民主党政権の政権交代をさせてきた原動力といいましょうか、ある意味でシンクタンク、活動部隊、そういうような実は活動をしてきているんです。さらに、民主党の特定議員に継続して献金をしておりまして、そして政治団体も無届け、実体が分からない、そして現在も公安の監視対象だということです。
さあそこで、これぐらい問題がある団体なんですけれども、野田総理、野田総理は過去三回、少なくとも、この団体、代表者Tさんとしておきましょう、Tさんを囲む会始めこの団体の会合に出席されていますね。今も私言いましたように、この方のこういう過去を御存じでしたか。

○内閣総理大臣(野田佳彦君) 前身は知りませんでした。したがって、むしろ機関紙での論調は改革保守の論調だと思いましたので、呼ばれたときのシンポジウムとか結構名立たる学者の皆さんが呼ばれたり、あるいはそういう集会で御挨拶をしたことはあります。インタビューも受けたことがあったかもしれませんという記憶はあります。(発言する者あり)

○西田昌司君 それで今、こんな団体に付き合っちゃいけないという意見がありましたけどね。これ、事実なんです。今、公安の方が確認していただきました。これ事実なんです、私が言っているのは。そのことを聞かれて、これからやっぱりお付き合いされていきますか。どうされます。

○内閣総理大臣(野田佳彦君) 私、今直接お付き合いはありません。もう数年ぐらいお付き合いはありませんので、基本的にはこちらから何かお付き合いを求めてきたということはありません。これからもそうしたいというふうに思います。

○西田昌司君 民主党としてもどうなんですか。あなたは今民主党の代表でしょう。民主党の議員の方々と非常に深いお付き合いをされているんですよ。ですから、私言っているんです。党としてこういう方々とはお付き合いすべきじゃないんじゃないですか。

○内閣総理大臣(野田佳彦君) 前身が分かった以上は、これは党としても十分に脇を締めていかなければいけないというふうに思います。

○西田昌司君 それで、ちょっとこれを見てくださいね。驚くべきことに、T氏からの献金なんですよ。ここにありますように、あなたの内閣の主要閣僚がずっと長い間お付き合いをしてT氏から献金をもらっておられます。古川元久大臣、少なくとも私が調べた限り、平成十五年から八十一万円、枝野さんは九十二万円、野田総理、あなたも一万円ですがもらっておられます。小宮山大臣も二万円。そして、あなたの側近中の側近と言われている手塚総理補佐官、この方は五十二万二千円。そして、一番大きいのは、今、内閣には入っておられませんが、原口さんも百八十四万円です。これ、すごい金額の個人で寄附をされているんですが、野田総理、野田総理、この方は一体何の、Tさんという方は何の職業をされている方なんです。

○内閣総理大臣(野田佳彦君) 職業を知りません。

○西田昌司君 職業を知らない方とよくお付き合いしますね。いや、本当に、これが実態なんですよ。先ほど言いましたように、外国人の方であるかどうか知りません、いわゆる暴力団関係の方かどうかも知りません、お金をくれる人のところには、票をくれる人のところには何ぼでも行く。そして、現在もらっておられる方はたくさんいるんですよ。これがあなた方の、民主党の実態じゃないですか。
いや、本当にこの方は何されている方か、公安の方で教えてください。どういう方なんですか、Tさんという方は。

○政府参考人(西村泰彦君) 特定の個人に関してのお答えは差し控えさせていただきます。

○西田昌司君 これは実は誰も分からないんです。私も随分調べましたけれども、この方はずっと学生時代から、革命運動といいましょうかね、こういうことをされていたんですよ。それをされていて、職業就いたことないんですね。ところが、いつの間にかお金が自由にできる。しかも、言っておきますけれども、この政治資金団体の寄附じゃないですよ、この人個人から、Tさんから寄附を皆さん方もらっておられるんですよ。それが今、総理に聞きましたら、シンポジウムとか囲む会行っているけれども、何をされている方ですかといえば、知らない。これ、とんでもない話じゃないですか。
蓮舫大臣、あなたはこの「がんばろう、日本!」に選挙応援もしていただきましたね、違うんですか。

○国務大臣(蓮舫君) 選挙応援、ごめんなさい、ちょっと初めて今伺ったので、調べさせてもらえますか。──調べさせてください。

○西田昌司君 調べるまでもないでしょう。あなたの初選挙ですよ。手塚補佐官に勧められて立候補したんでしょう。手塚補佐官の秘書の方と一緒にあなたは選挙運動ずっとやっていたんですよ。
そして、手塚さんのホームページにはっきり書いてあるんです。何て書いてあるかと。非常に熱心に献身的に則天去私で応援してくれる団体があった。それが「がんばろう、日本!」だと。その当時は東大和に事務所があったんです。そこで集団生活をしながらずっと献身的に蓮舫さんの選挙応援をしてくれていたと感謝しているブログが書いてあるんですよ。
あなたはずっとそれに応援していただいて、その方々が車三台使ってあなたの選挙応援していると書いているんですよ。知らないはずがないじゃないですか。何を言っているんですか。もう一度答えなさいよ。

○国務大臣(蓮舫君) 済みません、いろいろと今言われましたけれども、ここで私が実際に調査をして知っていることとしてお答えをしないと、またそれは失礼に当たりますし、ちょっと調べさせていただきたいと思います。

第179回国会 参議院予算委員会 平成23年12月6日
https://kokkai.ndl.go.jp/#/detail?minId=117915261X00720111206&current=1\\\

※参議院予算委員会で西田議員が出したフリップの内容↓

マル青同=民主統一同盟=がんばろう日本国民協議会

1973年頃 マルクス主義青年同盟(マル青同)結成
1974年 フォード来日に反対し、米ソ両大使館を襲撃、火焔瓶を投擲
1975年 5月25日 岡大北津寮を武装襲撃して、岡山大理学部化学科1年生(当時18歳)を殺害。死体を山中に穴を掘って遺棄(岡山大学北津寮襲撃事件)
1988年 『民主統一同盟』と改称。機関紙名も1988年1月の107号以降、『民主統一』に変更した
2000年以降は、『がんばろう!日本!!国民協議会』と名乗り、特に民主党に所属している政治家へ接近している

特徴
①過去の暴力、犯罪行為についての総括、反省が一切ない
②改革保守を名乗り偽装転向
③若手民主党議員への積極的アプローチ
自らが主催する「シンポジウム」や「講演会」に若手政治家をゲスト出演させる。ビラ配りなどの選挙活動を手伝う
東アジア共同体構想を主張
マニフェスト選挙による政権交代を主張
民主党の特定議員に継続的に献金
⑦活動資金が不透明 政治団体として無届のため、実態不明
⑧現在も公安の監視対象

2012年1月13日
・民主党の蓮舫行政刷新大臣が、ダイナシティ・中山諭元社長 との不倫スキャンダルで大臣を辞任。

中国系の蓮舫議員が不倫スキャンダルで大臣を退任=中国メディア
サーチナ 1月14日(土)12時48分配信

内閣改造で閣僚から外れた蓮舫参議院議員について、中国では大きな注目が集まっている。中国メディアの環球網は13日付で「不倫などのスキャンダルに巻き込まれた中華系の蓮舫大臣は、13日の閣議後に退任の意を表明した」と大きく報じた。

13日午前の閣議後、日本行政改革大臣の蓮舫氏は記者会見で「閣議で辞職願にサインをしてきた」と明らかにし、「一議員に戻るが引き続き行政刷新においてできることをやっていきたい」と退任の弁を述べた。

日本内閣改造後の新体制に対して、「野田首相がさらに優れた新しい内閣を作り上げることを信じている。これからも今まで通り、首相を支持する」と述べた。

蓮舫氏は日本の国会で唯一の中華系議員で、父親は台湾人だ。東京で生まれ、高校生の時に日本国籍となった。大学を卒業後、テレビ局のニュースキャスターとなり、退社後には北京大学へ留学、日本人の夫との間に双子の子どもがいる。北京から帰国後は、知名度と優れた語り口で参議院議員に当選。菅直人内閣で行政改革大臣を担当し、野田内閣でも引き続き留任していた。

記事は、「2011年11月、蓮舫氏は週刊誌に不動産会社社長との不倫疑惑を報道された。しかもその不倫相手は不法薬物使用で逮捕されている。このことを野党議員から国会内で追求され、蓮舫氏はこの社長との交際があったことを認めたが、不倫ではなかったと述べている」と報じた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000001-scn-cn

2013年1月22日
・民主党の蓮舫議員が、日本政府が国会議員への説明用に作成したアルジェリア人質事件(アルジェリア・イナメナスの天然ガス精製プラントで発生したイスラム武装勢力による人質拘束事件)に関する資料を携帯で撮影し、菅義偉官房長官の会見より先に自身のTwitterで公開して問題に。

2013年12月20日
・蓮舫氏が愛猫・富士子ちゃんの画像を自身のTwitterに投稿。しかし、目ヤニだらけの目に、瘦せこけた体、しっぽを丸め耳も寝かせて怯えている姿に虐待疑惑が浮上。その後、当該ツイートを削除。

蓮舫・れんほう @renho_sha
我が家には猫もいます。
ネコ好きな方からのリクエストにお応え!
9:24 · 2013年12月20日
https://twitter.com/renho_sha/status/413827306097221633

タイトルとURLをコピーしました